のめこい湯:丹波山温泉

更新日:2009/03/03
山梨県と東京都を結ぶ柳沢峠の東側(国道411)の渓谷沿いにある日帰りの温泉です。
道の駅風の建物と川を隔てて立てられています。駐車場に車を止めて、川を渡りますので結構な距離がありますが、なかなか良い温泉です。
近代的な設備の浴室ですが、柱や梁などは木材を使っていてぬくもりがあります。清潔でもあります。
わたしは登山の帰りに立ち寄って入浴をしたのですが、このときは原色のサイクリングウエアを来ていたので、フロントの方が手でペダルを漕ぐまねをして「自転車ですか?」と聞いてくれました。
このときは前日に両神山縦走、当日が大菩薩嶺縦走、明日が雲取山周回と関東三山を登る途中でした。縦走や周回をして下山した後は、入山した場所まで自転車で帰りますので、まんざら自転車と縁がなかった訳ではありませんでした。
駐車場がある建物

駐車場を止めるスペースです。
30台以上止められる広さがありますが、半分以上埋まっていました。
傘

駐車場からのめこい湯まで、結構な距離があります。この日は雨が降っていたのですが、傘が用意されていました。
嬉しい心遣いです。
川を渡る吊り橋

川を渡る吊り橋。
ここからのめこい湯の建物が見えます。
のめこい湯の建物

吊り橋の上から見たのめこい湯の建物。
周辺の観光マップ

温泉の玄関にかけられている周辺の観光マップです。
のめこい湯のスタンプカード

のめこい湯に入るとスタンプを2つ押してもらえます。20個スタンプが溜まると、温泉優待券として利用出来ます。
入力料金は大人600円です。
のめこい湯:丹波山温泉の地図