湯西川・土呂部

平家の落人の里として有名な湯西川温泉とその周辺の道路を紹介します。
川治温泉から栗山、土呂部、湯西川へと県道をつないで走ります。途中には日帰りの温泉の他、湯西川には平家落人の里の展示館などもあり、観光を楽しみながら走ることができます。栗山から土呂部、土呂部峠までは急勾配が続くので、誰でも楽しめるというわけにはいきませんが、新緑の5月下旬から6月上旬、あるいは紅葉の10月下旬から11月上旬は美しい景観を楽しめます。
前日光・粟野

日光市の市街から古峰神社、古峰ヶ原高原、粕尾峠、足尾町、細尾峠と走るルートです。
前日光と呼ばれるエリアの山岳道路なので当然、アップダウンが激しいほか、一部ダート区間(800m)が残されています。また、工事により通行止めとなっている区間があるので、工事の状況では通れないかもしれません。
奥日光・奥鬼怒

日光市街を起点としていろは坂、中禅寺湖、戦場ヶ原、山王林道(奥鬼怒スーパー林道)、川俣湖、大笹牧場を経由するオール山岳ルートです。世界的な観光地を通るので景観の美しさは折り紙付きですが、ほぼ全区間が急勾配の道路です。
写真は新緑の竜頭の滝です。